コンセプト 業務システムはあくまでも業務のサポートツール
システム部門の以外のスタッフの方が、システムを維持するための仕事をしていませんか?もしそうだとしたら、システムのコンセプトが間違えていることが原因だと考えられます。
業務システムはあくまでも人が行う業務をより便利にするため、あるいは、正しい業務情報を収集、交換、共有、分析するためのツールであり、システムにより、スタッフの方の業務や想像力が制限されては本末転倒です。
私どもは、まずクライアント企業様の事業戦略を踏まえ業務プロセスを分析し、必要であれば業務プロセスの改善をご提案し、業務プロセスをサポートするためのシステムをご提案いたします。

サービス内容
-
ブレスト・ヒアリング
クライアント企業様のプロジェクトメンバーと共に、現状認識と、業務IT化の目的を共有します。
-
業務分析・業務システム分析
ブレスト、ヒアリングを受けて、現状の業務フロー・業務システムを明確化(見える化)し、システム戦略・オペレーション戦略を策定します。
最終的に、業務システムの方向性を決定し、導入・再構築の推進におけるマイルストーンを決定することを目的としています。
-
業務システムの設計・構築
利用者のユーザビリティ向上と業務フローの最適化を考慮し、業務システムを設計・構築いたします。
-
マニュアル作成・導入研修
スムーズに導入するために、業務システムの仕様マニュアルを策定し、利用されるスタッフの方の導入研修を行います。
-
導入
システムの切り替えや、スタッフの方からの問い合わせ対応をサポートします。
-
運用~検証
システムを運用し、ご利用状況をウォッチし目的の達成度を検証いたします。システムの不具合や改善が必要な場合は、改修いたします。また、ご利用方法についてもサポートいたします。
また、必要に応じて、システムの保守・サポートを承ります。リモートメンテナンスにより保守・サポートできるようにしますので、すぐに対応できます。(機器の故障等に関しては、リモートメンテナンスでは対応できません。関東圏でしたら、すぐに伺えますが、その他の地域では、時間が掛る場合がございますので、ご了承ください)

ご利用対象
- エクセルやアクセスで管理している業務をシステム化したい法人
- 社内ネットワーク(Intranet)を構築したい・社内でサーバーを持ちたい法人
- グループウェアを導入し、スケジュールやファイルなど情報の共有化をしたい法人
- 業務の問題点や改善案を社内で共有し、自発的に学習できる組織を築きたい法人
- まずは、自社ドメインのメールやサイトを持ちたい法人
- 特殊な業務を行っており、システムを導入し効率化を図りたい法人
- 営業プロセスを明確にし、営業成果を高めたい法人
- 業務の可視化を進め、無駄を省き、効率化を進めたい法人
- 受注→請求書発行→売掛金管理など複数部署にまたがる業務をスムーズに流したい法人
- 全国の支店間の情報共有を進めたい法人
- 顧客情報を営業部門とサポート部門で共有し接触履歴を残したい法人
- eラーニングシステムや研修の効果向上、効果測定をしたい法人
- 業務システムを再構築したい法人
- 業務システムの導入・再構築のために、目的に向けて自発的に動くパートナーを探している法人
対象システム
-
社内ネットワーク(Intranet)構築
社内にサーバーを設置し、社内専用のネットワークを構築します。スケジュールやファイルを共有できるグループウェアや、専用の業務システム導入もできるようになります。
-
独自ドメイン・コーポレートサイト
独自ドメインを取得し、メールの設定やコーポレートサイトの導入をサポートします。
-
営業支援システム
属人的になりがちな営業プロセスを標準化し、システムを利用することにより、営業スタッフ誰もが標準的な営業プロセスに則り、営業活動が行えるようにします。結果として営業効率の向上を目指します。
-
CRMシステム
営業部門とサポート部門、或いはWebサイトがそれぞれ保有している顧客情報を一元管理し、共有できるようにするためのシステムを導入します。顧客の購買履歴やスタッフの接触履歴を共有し顧客満足度の向上を目指します。
-
顧客管理システム
営業部門やサポート部門、Webサイト、経理部門(売掛金管理)など、様々な部署で持っている顧客情報を一元管理し、マーケティングや与信管理等に役立てます。CRMシステムと併せて導入することにより、より充実した顧客データベースが完成します。
-
グループウェア
スケジュールやファイルなど、社内の情報を共有できるようにします。システムの作り方により、CIやブランドステートメントを浸透させるための強力なツールになります。
-
勤怠管理システム
給与計算の基となる勤怠管理をシステム化します。ソフトウェア開発や工場生産など、労働集約型の業種では、原価管理のための情報に勤怠管理情報を流用できます。
-
原価管理システム
クライアント企業様の原価基準に合わせた、原価計算できるようにします。
-
eラーニングシステム
ネットワークを通じたラーニングシステムはもちろんのこと、研修の効果を維持し、測定するためのシステムを併せてご提案いたします。
-
フルフィルメント支援システム
在庫管理→発注→入庫、受注→ピッキング→出荷→在庫管理、出荷→売掛金管理→入金管理など、クライアント企業様のフルフィルメント業務のプロセスをサポートします。
業務システムは、パッケージ化されたシステムが市販されております。導入には専門知識が必要になる場合が多く、一般的にシステム会社が導入支援しています。
市販されている業務システムは、標準化された業務プロセスにマッチするように設計されており、自社の業務プロセスに合わなかったり、もしくはシステムの対応範囲が広すぎて、使われない機能まで、導入しなければならない場合があります。
モアシスではパッケージ(ERP)の導入はサポートしておりません。
独自時の業務プロセスで成功を収められている場合や、特定の一部業務だけシステム化したい場合には、ご相談ください。
また、市販されているシステムを導入した場合と、独自に開発した場合の費用を比較したい、市販システムをカスタマイズしたいなどの場合も、お気軽にご相談ください。